入社祝い金制度実施中
当社ではご入社される方々に入社祝い金をご用意し、皆さまの新たな一歩をサポートしております!
※薬剤師正社員:50万円(2025年10月以降は40万円)パート、調剤事務の方にもご用意がございます。
ともに地域医療に貢献していただける方のご応募を心よりお待ちしております。
さくら薬局の特徴
TOPICS
Work Life
Balance
さくら薬局で叶う
ワークライフバランス
「叶えたい」を応援したい。キャリアもワークライフバランスも、患者さまや仲間への思いやりも、それぞれの「叶えたい」を実現できる環境が充実しています。
-
入社祝い金
-
年間休日126日
-
住宅手当
-
専門認定薬剤師手当
-
レジャー施設等
の優待 -
従業員相談窓口
-
保養所の利用
-
薬剤師賠償責任保険
PICK UP
子育て支援の充実
働くパパ、ママを応援!子育てを頑張るスタッフの理解があるからこそ育児と仕事を両立できる環境が整っています。今子育てに奮闘中の方もこれからの方にも安心の制度です。
-
育児休暇制度
取得希望者の取得率は100%!産前産後休暇のあと、お子さまが2歳になるまで育児休業の取得可!
-
育児短時間勤務
お子さまが小学校1年生修了時まで、1日最大2時間の勤務時間短縮が可能です。
-
結婚・出産祝い金
社員がご結婚、ご出産をされた際やお子さまが小学校に入学された際などにも祝い金を贈ります。
System
患者さまの安全にもつながる
自社開発の業務効率化
システム「SPITS」
SPITSとは
さくら薬局では、約20年前から独自開発の調剤システム「SPITS」を導入し、調剤の正確性と安全性を向上させています。このシステムは、薬剤師や調剤事務の業務効率化を支援し、働きやすい環境を創出、「患者さま一人ひとりに寄り添った安心・丁寧な医療サービス」の提供を可能にしています。
処方鑑査システム
ピッキングなどの調剤業務に入る前に患者さま情報と処方内容を照合。表示される疾患や併用薬との禁忌アラートなど、疑義照会の有無を即座に確認できるシステムです。
重量点検システム
独自の重量点検システムを開発し運用。電子天秤を使って薬の重さを量り、処方せんの内容と照らし合わせることで、調剤ミスを未然に防ぎ、患者さまと薬局スタッフの安全を守っています。
学びつづけることは
成長し続けること
研修制度
Training Program


未経験者やブランクのある方が安心して働けるよう、きめ細やかな研修制度を整えています。入社年度や経験に応じた段階的なカリキュラムや、産休・育休からのスムーズな復帰を支援する研修を実施。また、専門性を高めたい方には専門認定薬剤師の取得支援制度もご用意。自分のペースで成長し、薬剤師としてのキャリアを築いていきませんか。
薬剤師 |
調剤事務 |
|
---|---|---|
入社時 ![]() |
新規採用者イントロダクション研修 保険薬局の運営に関する理解を深め、さくら薬局グループの薬局薬剤師としての実務の基礎を習得します。 |
新人調剤事務研修 調剤事務社員+α研修 安心して実務にとりかかっていただけるよう、店舗配属前に予備知識を習得します。 |
入社 ![]() |
新規採用者アシスト研修 店舗勤務開始後につまずきやすい項目を重点的に学習します。 |
|
2ヵ月目 ![]() |
地域連携薬局継続研修 全店の地域連携薬局を目指して、全薬剤師が受講する研修です。 |
フォローアップ研修 2ヵ月目、3ヵ月目、6ヵ月目、1年目と段階的に研修を行い、業務理解を深めます。 |
生涯学習講座・OTC研修など 生涯学習講座で新しい知識や情報を継続して学ぶことも、薬局薬剤師の業務の一つです。 |
事務動画研修など 基礎的な研修が完了後、さらにステップアップした内容を、いつでも動画で受講できます。 |
|
さくらSTUDY オンラインでいつでも学べるe-ラーニングです。薬局におけるかかりつけ機能に必要な知識を習得し、更に質の高い医療サービスを提供できる人材への自立を支援致します。 |
なりたい”自分”は十人十色
キャリアアップ
Career
Advancement


一人ひとりのキャリアを大切にし、多様な働き方を応援します。入社後は、薬局業務の基礎をしっかり学べる研修からスタート。その後は、専門性を深める道や、薬局長など店舗マネジメントに挑戦する道など、自分の関心に合わせてキャリアを選択できます。全国に店舗を展開しているため、ライフステージの変化にも柔軟に対応し、長く活躍できる環境が整っています。
薬剤師のキャリア例
2019年入社 30代女性 認定資格取得後、管理薬剤師へ
-
2019年
勤務薬剤師として
医療
モール型店舗に配属調剤併設ドラッグストア経験3年で転職。
先々のキャリアプランを考え、専門性を伸ばしていきたい想いが強くなりさくら薬局へ転職を決意。 -
2020年
在宅療養支援認定薬剤師を取得
配属店舗で実施している在宅業務で症例を集め、在宅療養支援認定薬剤師試験に一発合格。社内の認定薬剤師育成プロジェクトに参加したことが合格の秘訣。
-
2021年
駅前店舗に異動し兵庫エリアの在宅サポート担当
認定取得後、さらに業務の幅を広げるため処方せん枚数が多い駅前店舗へ異動を希望。
認定資格を生かし、複数店舗の在宅をサポート。管理薬剤師にキャリア
アップ更なるキャリアアップを目指し、管理薬剤師に挑戦。在宅の認定資格取得を優先する為、管理薬剤師就任のタイミングを配慮してもらいスムーズにキャリアアップ。
-
2022年
社内資格のMCM(無菌調剤マイスター)取得
MCMは在宅で必要となる無菌調剤を実施するスキルを習得した者に与えられる社内資格。業務の幅をさらに拡大。
-
2023年
兵庫・中四国エリア在宅サポート担当に
実績が評価され、広域に渡り担当エリアを任させる。リモートも活用しスタッフをフォロー。待遇も期待以上のものに。
2008年入社 40代女性 薬局現場を経験後、新卒採用担当へ
-
2008年
スキルを認められ管理薬剤師に
調剤専門薬局でスキルを伸ばしたいと考え転職。大型店舗に配属され、近隣にも系列店舗が多数あるため、仕事で関わる方々が増え知見を大きく伸ばす。
-
2010年
スキルを認められ管理薬剤師に
店舗異動とともに管理薬剤師としてキャリアアップ。関わりの深かった近隣店舗異動でのタイミングであったため初めての管理薬剤師でもスムーズにスタート。
-
2013年
営業部人材育成チームへ異動
元々人材育成に興味があり、薬剤師として現場で働きながら、担当エリア内の新人教育に関わるように。現場で働きながらの指導でわかりやすいと好評をいただく。
-
2018年
管理薬剤師の経験を活かし、研修講師に
自身が中途入社であることを生かし、どのようなサポートがあれば学びになるのか、日常業務がスムーズに運用できるのかを念頭に業務に携わる。
-
2024年
研修講師を経て、新卒採用に挑戦中
話す相手が患者さまや同僚から薬学生に。自社の強みや改善点などを包み隠さずお伝え。研修講師で培ってきた経験が役に立っている。
調剤事務のキャリア例
1998年入社 40代女性 調剤事務パートからマネージャーへ
-
1998年
調剤事務パートとしてさくら薬局に入社
何気なくケータイを見ているときにさくら薬局の求人を見つけ、気軽な気持ちでエントリーしたことがきっかけ。
-
2004年
正社員へキャリアアップし、複数店舗を経験
キャリアステップに合わせた調剤事務研修に参加。店舗で教わる内容と研修内容がリンクしスキルを磨く。正社員として働きたいと相談しキャリアアップへ。
-
2012年
東海・北陸・京都エリアの統括調剤事務に
統括調剤事務として、学んだことを次の世代に伝えたいという想いから幅広く業務に取り組む。
-
2019年
京都・奈良エリアのマネージャーに
人それぞれの違い、得意不得意を認め合って、その人の良い部分を伸ばしていける組織づくりに励む。新しい発見も毎日あり、とても充実した日々をおくる。
-
2023年
接遇講師への挑戦
入社前に接客業の経験があり、接遇に対して人一倍想いがあった。良い取り組みは人に影響を与え、働きやすい環境が生まれるということを経験。楽しく働くための基礎作りに邁進中。
互いに支えあい、成長する
さくら薬局のチームワーク
Teamwork
相談のしやすさを大切にしているさくら薬局では、支え合う仲間がたくさんいます。お互いを尊重しながら温かい雰囲気の中で働け、チームワーク力を活かしてより良いサービスを目指して日々業務に取り組んでいます。


数字で見るさくら薬局
-
産育休取得率
- 100%
- 復帰率
- 93.4%
※2024年度
-
年齢分布
※2025年3月時点
-
地域連携薬局
263店舗
※2025年3月時点
-
有給休暇取得数
12日
※2024年度
-
在宅療養支援認定
薬剤師数※2025年3月時点
-
平均残業時間
12.5時間/月
※2024年度
Interview
インタビュー

臨床開発モニターから薬局長に
さくら薬局で未経験からの
チャレンジ
薬剤師S.S.さん 正社員 中途入社 30代
未経験からのスタート。
新しいキャリアを目指して頑張れる環境です
さくら薬局に転職し、現在は店舗責任者として働いています。前職で臨床開発モニターとして約3年勤務していましたが、患者さまと直接関わる仕事がしたいという思いから転職を決意しました。
全国に店舗があり、ライフステージに合わせて柔軟に働き方を変えられることが、さくら薬局を選んだ理由ですね。また、大手だからこその充実した研修制度も魅力でした。
オンライン研修や店舗での実務でスキルを磨くなか、入社当時から将来は責任者になることを意識していたんです。未経験ながらも前向きな姿勢が評価され、入社3年目で店舗責任者に昇格しました。さくら薬局は、未経験者でも挑戦する気持ちがあれば、その意思を尊重してもらえる環境です。私も安心して新しいキャリアをスタートできました。

スタッフ同士が協力して効率化。ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方も魅力
現在、私が勤務する店舗は1階に窓口、調剤室が2階にあるため、お薬をスムーズにお出しするためにスタッフ間の連携は必須です。たくさんの患者さまをできるだけお待たせしないよう、1階で接客を行う調剤事務スタッフや薬剤師と、2階で調剤を行うスタッフが素早く動けるよう、情報連携の方法などさまざまな工夫を取り入れています。店舗業務を効率化するためにスタッフと話し合いをしながら取り組んだ結果、売上や処方せん数の向上につながったときは大きなやりがいを感じます。
通常の外来業務や在庫管理などの他、シフトの調整やスタッフの業務分担も私の仕事です。スタッフがそれぞれのライフスタイルに合わせ、パートタイムや時短など勤務形態が選択でき、柔軟な働き方ができる点も職場の魅力だと思います。

あなたの
リトルチャレンジを
教えてください!
仕事とプライベートの時間をきちんと分けることでしょうか。仕事が終わった後は業務のことを考えすぎず、家族との時間を大切にしようと心がけるようにしています。ストレスをためないように、そして薬剤師としてだけでなく、一人の人間として成長したいですね。

異業種からの挑戦でつかんだ
薬剤師としての成長とやりがい
K.K.さん 正社員 中途入社 20代
成長できる環境で専門知識を深める日々です
大学では製剤の研究をしていたのですが、インターンシップに参加したウェブマーケティング会社にそのまま就職しました。ウェブディレクターとして1年働き、医療資格保有者向けのオンラインスクール事業などにも携わりました。その後、薬剤師の資格を活かした働き方も経験したいと思い、調剤薬局というステージで新たな道を歩むことを決意しました。
さくら薬局を選んだ理由は、成長できる会社だと感じたからです。さまざまな疾患を持つ方が訪れる環境で、より専門的な知識を身につけ、自身の経験を積めると感じました。また、残業が少なく、働きやすい環境も大きなポイントでした。調剤薬局の薬剤師として、これまで学んだ知識を活かしながら、新たなスキルを磨くことに充実感を覚える日々です。

患者さまに寄り添い、不安を解消するやりがい
印象に残っているのは、不眠症の患者さまの対応をしたときのことです。不眠症の薬と聞くと、いつまで服薬が続くのか、その薬は安全なのか不安に思いますよね。薬の成分や効果を丁寧に説明し、不安や疑問を解消していただけたときに、自分の仕事がその方の生活に貢献できていると感じました。 患者さまに寄り添い、不安を取り除くことができるのが、薬剤師としての何よりのやりがいです。
転職から8ヵ月が経ち、仕事にも慣れてきました。接客では患者さまの不安を取りこぼすことがないようお話をよく聞くことや、時には自ら 問いかけをすることを意識しています。近隣店舗が困っている時は私もフォローに行くこともあります。研鑽を積み、さらに患者さまに寄り添える薬剤師に成長したいと思っています。

あなたの
リトルチャレンジを
教えてください!
「患者さまとの会話の質をさらに高めること」です。店舗には海外の方も多く来られるため、日本語だけでなく外国語でもコミュニケーションができるようにもなりたいですね。また、医療従事者としてスキルアップできるよう専門・認定資格を受けることも視野に入れています。

大きな転職理由は
「スタッフを支えてくれる職場環境」
でした
Y.M.さん 正社員 中途入社 20代
福利厚生充実、働きやすさを重視して職場を探していました
さくら薬局に転職する前も規模の大きな調剤薬局で働いていました。転職を決意した理由は、福利厚生や働きやすさの違いでした。前職では有給を取りづらく、調剤事務スタッフの方に急なお休みが生じた際などに一人で受付から調剤、会計までをこなさないといけないことが多々あり、負担を感じることも多かったです。
さくら薬局は育休や産休などの制度が充実していることに加え、年間休日もしっかり確保されています。いまはワークライフバランスが整い、週末には趣味の旅行に行ける余裕もできました。私が勤務する店舗には12名のスタッフが在籍していますが、お子さんの病気など急な休みでもスタッフ同士でシフトを融通したり、他店舗からのヘルプがあったりするので幅広い年代の方が安心して長く働ける職場だと思います。

専門的なアドバイスと優しい対応で患者さまに安心感を
忙しい時間帯もありますが、やさしいスタッフに囲まれ、分からないことなどを気軽に質問できる雰囲気なのがありがたいです。認定薬剤師の資格をお持ちの方もいらっしゃるので、専門的なアドバイスを頂けることも勉強になります。
薬局にはさまざまな疾患の方や、体調がすぐれない方も訪れます。患者さまが安心してお話ができるように、笑顔で声のトーンは明るめに、その方の口調に合わせたペースで話すことを意識しています。体調が悪そうな方に対しては、時間を取らせすぎず必要な情報のみをヒアリングして負担をかけないよう心がけています。患者さまの不安や疑問を解消するお手伝いができ、「ありがとう」と感謝の言葉を頂いたとき、この仕事に就いて良かったなと思います。

あなたの
リトルチャレンジを
教えてください!
地域連携薬局の取得に向けて準備を進めているのですが、健康サポート薬局の役割を学び、さらに多くの方々に貢献できる薬剤師を目指していきたいと考えています。これからも知識を積み重ね、地域の患者さまを支える存在になるよう成長を続けたいと思います。

がん専門薬剤師として、
患者さまに寄り添う日々
H.Y.さん 正社員 中途入社 40代
資格と経験を活かし、患者さまの心に寄り添うやりがい
私は大学卒業後、個人経営の薬局に就職し、働きながらがんの専門資格を取得したのですが、資格を十分に活かすことができていないのでは?と感じることがありました。資格取得のために病院研修の他、受験勉強も並行していたので、せっかく培った経験を無駄にしたくないと考えておりました。資格と経験を活かせる店舗に配属していただけた点がさくら薬局に転職した決め手でした。
私が勤務する店舗は大学病院をはじめ、近くに大小さまざまな病院があります。がんの患者さまだけでなく、それぞれ異なる疾患の方に服薬指導や効能の説明を行い、治療の不安を少しでも軽減できるよう努める日々です。やりがいを感じるのは、直接感謝の言葉を頂けたときです。患者さまの疑問や不安を解消できたとき、この仕事の意義を強く実感しています。

専門医療連携で信頼される薬局を目指す
いま店舗では専門医療機関連携薬局として地域の皆さまに信頼される薬局を目指しています。より患者さまに選んでいただける薬局になるよう、スタッフ一丸で取り組んでいるところで、私もこれまで以上に患者さまに頼っていただける存在になりたいと思っています。
また、若手スタッフの育成も大きなミッションです。認定取得を目指す志の高いスタッフも入社しているので、職員向けの勉強会や筆記試験や面接の対策を考えるのも私の重要な仕事になっています。店舗を良くしていこうと取り組んでいるメンバーが多いのは心強く、ありがたいです。
専門性を活かせる現場、やりがいのある仕事と実感する一方、開局時間が長く多くの患者さまが訪れる店舗のためハードワークになりがちです。休日はしっかり睡眠をとってエネルギーをチャージしています。

あなたの
リトルチャレンジを
教えてください!
若手スタッフが多い職場ですが、みなさんおだやかで仲が良く、働きやすい環境です。フットワークの軽いスタッフに助けられることも多く、心強い仲間に感謝しています。今後も、職場全体の成長と患者さまへのより良い対応を目指して努力していきたいです。
-
薬剤師
患者さまに優しく薬の説明をし、安心してお薬を使っていただけるようサポートします。処方せんの調剤や薬歴の管理をしながら、医師と連携して、一人ひとりにぴったりな治療をご提案します。地域の皆さまの健康を支えるお手伝いをしています。
-
調剤事務
患者さまの受付や保険証の確認、処方せんの受付業務を担当します。また、薬剤師と連携して、薬の受け渡しや必要書類の整理も行います。笑顔での対応を大切にし、患者さまが安心して利用できる環境を整えるお仕事です。
FAQ
よくある質問
応募に関する質問
応募の有無に関わらず就業環境などのお話を聞いてみたいのですが可能ですか。
はい、可能です。当社はカジュアル面談の機会をご用意しておりますのでこちらからお申込みください。(薬剤師の方のみ)
事前に店舗を見学することはできますか。
はい、可能です。店舗見学をご希望の方はこちらからお申込みください。(薬剤師の方のみ)
調剤薬局の業務は未経験ですが務まりますか。
薬剤師・調剤事務ともに未経験でも勤務可能です。※薬剤師勤務の場合は資格必須
薬剤師として病院や企業でお勤めをしていた方も活躍されている方は沢山おりますし、調剤事務は資格の有無は問わず、接客業を経験している方で活躍されている方も多く、経験・業種を問わず沢山のご応募を頂いております。
応募から入社までの流れを教えてください。
エントリーを頂いた後採用担当者からご連絡を致します。履歴書などの書類選考を行い、面接(通常1回)を経て内定となります。また面接はWEBでも行っております。店舗見学や面接前のカジュアル面談(薬剤師のみ)も行っております。
入社日の調整は可能ですか。
はい、可能です。現職がある方は面接時にお申し出ください。店舗状況とも調整して入社日を確定致します。
中途採用での入社はキャリアアップにおいて不利になりますでしょうか。
有利・不利はございません。中途採用入社で薬局長や管理薬剤師、エリアマネージャーとしてご活躍されている社員も多数います。是非ご経験を活かして当社でもご活躍頂きたいと考えております。
入社祝い金について教えてください。
薬剤師正社員の方には40万円(2025年5月末までのご入社の方には50万円)、薬剤師のパートでのご入社の方は8万円、調剤事務の正社員としてご入社の方は2万円を支給しております。
≪支給条件≫
当ホームページもしくは該当サイトからエントリーし入社した者
紹介会社または求人媒体を利用して、1年以内に当社の紹介を受けたり応募を行っていない者※他、詳細な支給条件あり
入社後に関する質問
店舗異動はありますか。
新規出店や他店舗の状況、ご本人のご希望などにより店舗異動となる場合がございます。
※異動は会社から一方的に転勤・異動を命じることはございません。
身だしなみや服装規定があれば教えてください。
出勤時はスーツもしくはスーツに準ずる服装で出勤ください。店舗勤務時は白衣とシューズorサンダルを貸与致しますのでご着用をお願いしております。
勤務時間、休日はどのようになっていますか。
配属店舗により勤務時間や休日は異なります。1ヵ月の変形労働時間制を取り入れており当月のシフトは前月に確定とすることが基本的な流れとなっております
出産後も働きたいのですが可能でしょうか。
産休・育休制度が整っており、また育児短時間勤務制度を利用して育児と仕事の両立をされている方はたくさんおります。是非制度を利用して頂き長くご勤務頂きたいと考えております
定年は何歳でしょうか。
定年は60歳となっております。また再雇用制度を利用して最大65歳までご勤務可能となっております。